さいたま市中央区対応|日本瓦 大棟 隅棟 風切丸 積み直し工事リフォーム

WORKS

日本瓦 大棟 隅棟 風切丸 積み直し工事

日本瓦 大棟 隅棟 風切丸 積み直し工事

日本瓦 大棟 隅棟 風切丸 積み直し工事

日本瓦 大棟 隅棟 風切丸 積み直し工事

リフォーム概要

工事種別 屋根
エリア さいたま市中央区
参考価格 50.0万円〜
工期 2日
スタッフコメント 「瓦がずれてる…?」そのサインを見逃さないで!日本瓦屋根の棟の積み直しで家を守る
「そういえば、屋根のてっぺんの瓦が少しずれている気がする…」

「なんとなく、屋根の形がゆがんで見えないだろうか…」

もし、ご自宅の日本瓦の屋根を見てそう感じたら、それは**「棟(むね)」の積み直し工事**が必要なサインかもしれません。

屋根のてっぺんにある棟は、屋根の最も重要な部分の一つです。長年の風雨や地震によって少しずつずれたり、中の漆喰(しっくい)が剥がれたりします。この劣化を放置すると、雨漏りや瓦の落下など、大きなトラブルに発展する可能性があります。

棟の積み直し工事はなぜ重要なのか?
「まだ大丈夫だろう」と放置すると、後々大きな費用と手間がかかってしまうことがあります。

雨漏りを防ぎ、家を守る

棟の漆喰が剥がれると、そこから雨水が侵入し、屋根裏や家の構造体を腐らせる原因になります。積み直し工事で隙間をなくし、雨水の侵入を完全に防ぎます。

瓦の落下を防ぎ、安全を確保

劣化した棟は、強風や地震で瓦がずれたり、最悪の場合落下したりする危険性があります。積み直し工事で棟をしっかりと固定し、大切な家族やご近所の安全を守ります。

家の美観を保つ

きれいに積み直された棟は、屋根全体を美しく見せます。ずれたり剥がれたりしたままの屋根は、家の印象を損ねてしまいます。

こんなサインを見つけたら要注意!
棟を固定している漆喰が剥がれてきている

棟の瓦がずれている、もしくは曲がって見える

棟の部分だけ草が生えている

屋根に点々と黒いシミがある(カビやコケ)

これらのサインは、棟の劣化が進んでいる証拠です。早めの対策が、将来的な修繕費用を抑えることにつながります。

「うちの屋根、大丈夫かな…?」

「棟の積み直しってどれくらい費用がかかるの?」

といったご質問だけでも、お気軽にご相談ください。専門の職人が無料で屋根の状態を診断し、最適なご提案をさせていただきます。

大切な家を長く守るために、今一度、ご自宅の屋根を見上げてみませんか?ご連絡を心よりお待ちしております。
更新日

その他の屋根リフォーム実績

CONTACT

暮らしの悩み、
プロが解決します。

電話する

(平日9:00〜18:00)

お急ぎの方は、048-278-4627まで、お気軽にお電話ください。

(平日9:00〜18:00)